【無料】PhysBoneColliderを削除・一覧化しやすくするUnity拡張ツール
- ダウンロード商品PhysColliderManage¥ 0
- ダウンロード商品ご支援用(内容変わらず)¥ 130
「多すぎるPhysBoneColliderを楽に消したり一覧化して管理しやすくしようぜ(そしてveryPoorを回避しようぜ)」という主旨で開発されたunity拡張ツールです。(*´▽`*) こんな人に便利 ・VRoid(VRM)をVRC形式に変換したらPhysBoneColliderがすごく多くてどうしよう、な人 ・VRC UtilsでDynamicBoneをPhysBoneに変換したらPhysBoneColliderがすごく多くてどうしよう、な人 ・コンポーネントの親はあんまり変えたくないけど、散らばってて管理が大変だよぅ、な人 【使い方】 1) メニューからUSUAJI_tool/physColliderManageを選択 2) アバター欄にVRCアバターのトップのGAMEObjectをD&D 3) 「PhysBoneColliderを探す」を押下 4) PhysBoneColliderの一覧が出てきます ・各オブジェクト欄をフォーカスすると、ヒエラルキーが該当Objectにフォーカスして便利 ・場所によっては一つのObjectに複数PhysBoneColliderが付いている場合があるので、区別がつくようposition(xyz)を表示してます 5) 不要なPhysBoneColliderにチェックをつけて、「チェックしたPhysBoneColliderを削除する」を押下すると、削除してくれます 6) やったね! 【このツールをつくったひと】 今和間田せぃが(せぃが君) https://twitter.com/IMAWAMADA_seiga https://imawamada-seiga.booth.pm/ https://www.youtube.com/channel/UCFDOwDyhBOZz8z2ibuGqFfg 【免責とか】 このツールによって生じた問題の責任を作者は負いません。 このツールを使っての有償作業、改造等は自由にしていただいて大丈夫です。(再配布はやめてね ※改造作も含む) 不具合やご要望あったら、ご連絡ください。にゅるっと対応するかもしれません。 【開発・動作確認環境】 Unity 2019.4.31f1 更新: 220606 Assets上のファイルパスを整理 220612 VRCアップロードしようとする際、コンパイルエラーになる問題を解決しました